オフィスフラノ不動産は北海道・富良野市を中心とした土地・建物の売買の不動産情報をお届けします。

 2014年10月02日

<No 116>

■御料(ごりょう)の建築 by 富良野のオダジー

画像1 画像2

富良野市の御料(ごりょう)地区は、山の麓の畑作地帯なのだが、新富良野プリンスホテルや富良野演劇工場、ふらのチーズ工房などがあり、富良野の一つの核を作っている。
私としては、御料(ごりょう)地区が、もっと特異性のある、独自の発展をしてほしいと思っている。御料は市街地に近いのに、山の麓ということで、多様な環境がある。
山、森、林、畑、川。建物はあるのだが、密集していないので、地域全体がゆったりしている。
不動産的には、最近になって、レストランやペンションが建てられたりしているが、色々な可能性を秘めている地域だと思う。
写真は御料地区で建築が進められている姉の住宅工事(左)。
ここも、御料の可能性の一つの提案になると思う。
右の写真は、ビニールハウスの畑の土の整備。私のビニールハウスをここに移動することになっている。
2012年、13年、14年と3年間、ビニールハウスでトマトなどを栽培したが、仕事が忙しくなり、姉に譲ることにした。
少し寂しい気もするが、仕事第一で、畑は一時休止だ。
ただ、ビニールハウスを始める前は、栽培のことは何一つ分からなかったが、曲がりなりにも3年間続けたお蔭で、それなりのことは実感できた。
やっぱり、やっただけのことはある。と思う。

  

 2014年10月01日

<No 117>

■遣り方(やりかた) by 富良野のオダジー

画像1

今朝、姉の現場に行ったら、大西大工さんがいた。
住宅を建てる場所の四隅に、柵のようなものが出来ていた。
「遣り方(やりかた)」だ。
基礎工事に着手する前に、柱と壁の中心線、内壁や外壁面の水平位置などを標示するための仮設物のこと。
思ったより傾斜があった。
大西さんに聞くと、山側と道路側だと、1mぐらいの差があるらしい。これを見ただけでは、イメージ出来なかったが、この地形からどんな風に家が建っていくのか、リアルタイムで観察出来るのはありがたい。
もちろん、この日記でもリアルタイムで紹介します。

  

 2014年10月01日

<No 118>

■水道管 by 富良野のオダジー

画像1 画像2

姉の土地に本線から敷地内に電気を通す工事が、昨日あった。
関係の車が4、5台も来る、かない大がかりなものだった。
住宅の基本的なライフインフラである、道路、電気が出来、写真のように水道ももうすぐ本管につながる。
大西大工さんも来ていて、いよいよ基礎の工事が急ピッチに進みそうだ。
富良野の冬は早いので、大変だとは思うけれど、頑張ってほしい。

  

 2014年09月27日

<No 119>

■昨日は「大安」で、契約! by 富良野のオダジー

画像1 画像2

昨日は富良野の物件の契約日だった。
天気も快晴で、うれしい一日になった。
私は媒介(仲介)の仕事をメインに宅建業を進めたいと考えているが、媒介で一番大切なことは、やはり、買いたい人と売りたい人のマッチングだと思う。
如何に土地なり、建物を、より有効に使える人に買っていただけるか。
特に富良野・美瑛の不動産は、地域のブランド力や豊かな自然環境、そして旭川空港に近いという地の利があるので、多様なニーズの方々が注目してくれている。
住居として、別荘として、店舗として、ガーデニングや畑として・・・・
実感として、ますますニーズは高まると思う。
その多様なニーズに対応できるように、もっと、もっと考えなければならない。
不動産を考えるということは、「まちづくり」を考えることだ。良い場所で、良いビジネスがあれば、生活も成り立つし、雇用も確保できる。良い環境で、良い家があれば、住んでくれる人も増えてくる。
写真は、美瑛の物件を調べるために、北海道上川総合振興局(旧上川支庁)に行ったのだが、行く途中に寄り道して撮影したもの。
左が上富良野、右が美瑛。

  

 2014年09月16日

<No 120>

■オダジー社長の「ワイワイ不動産物語」その21 by富良野のオダジー

画像1

『「オフィスフラノ」ホームページリニュアル』 (2013年11月15日のオダジーのワイワイ日記より)

オフィスフラノのホームページをリニュアルした。
「麓郷の森」をはじめ、新しくなったレストラン「季の風(きのかぜ)」、そして我が「オフィスフラノ不動産部」も掲載した。
オフィスフラノ不動産部のホームページは、別に専用に立ち上げるつもりで、アイデアも色々湧いているのだが、時間が足りない。なんとか、早く完成させたい。
でも、とりあえず不動産部の概要はこれで分かってもらえると思う。
今朝も畑の残った片づけをし、薪を割ってから出勤した。ありがたいことに、今日は雪は降っていない。雪が本降りになる前に、やらなければならないことは、まだまだある。
一つずつ、やるしかない。
頑張ります!